音のタイル張り舗道。

クラシックという銀河を漂う... 

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ゴシック、大聖堂の外にて、民衆の聖歌、ラウダが響く!

ロマネスク期、修道院にて、じっくりと育まれた聖歌が、ゴシック期、大聖堂という壮麗な場所を得て、教会音楽へと発展。中世の音楽のメイン・ストリームは、黄金期を迎えるわけだけとれど、大聖堂の外では、また新たなムーヴメントが起こっていた... という…

ゴシックの終わり、ノートルダム・ミサ、中世の前衛...

近頃、ちょっと話題の、集英社新書、『テンプル騎士団』(佐藤賢一著)を読んだ。おもしろかった!何しろ、当のテンプル騎士団を、ジェダイの騎士に例えてしまうのだから... いや、そういうトリッキーさもあって、俄然、中世との距離は近付くよう。けど、そこ…

ゴシック、大聖堂という宇宙を見つめる...

今、改めて、ヨーロッパの中世を見つめ直すと、何だか訳が分からなくなってしまう。つまり、それは、これまで、如何に"中世"を軽く見てきたかの表れでございまして... 反省... ということで、中世が覚醒する頃、ロマネスクの時代(11世紀から12世紀... )の表…

中世、パリ、中央集権化とともに花開いたノートルダム楽派!

パリは、田舎だった。と言っても、なかなかリアリティが持てない。けれど、田舎でした。紀元前3世紀、ケルト系、パリシイ族の集落として始まったパリ... その後、ローマの支配下に入り、都市として整備されるも、まだまだ一地方都市。で、首都の地位を獲得す…